マウス体操第1、第2、第3 (VB5.0)

 Windowsではマウスのクリック・ダブルクリック・ドラッグアンドドロップなどがなかなか慣れません。そこでマウスの練習プログラムを自作しました。
 ソースも掲載しています。改変の際は原作を明示ください。教育用フリーウェアとしています。

「クリック」の練習 もぐらたたきです。

 

「ダブルクリック」の練習。うまくダブルクリックできると左のボックスへ入ります。

 

虫を「ドラッグ アンド ドロップ」して、ひな鳥の口へいれてやります。
「こそだて」のプログラムです。

 

 

「マウス体操第1、第2、第3」

著作権者:/広瀬
     (PC-VAN STC23767, NIFTY NMC00716)

種類:教育用フリーソフトウェア
作成:1994年8月15日
言語:Visual Basic

 マウス体操の命名は、兵庫県立教育研修所上谷氏です。
 今年度8月17日より、勤務校へWindowsマシーン40台が設置されます。生徒1人に1台のWindows環境が実現できます。廉価なハードウェアの供給にともない、従来の購入予算のなかで20数種のソフトウェア、CDソフトが購入できます。
 Windowsに初めてふれる生徒たちへの、マウスのクリック、ダブルクリック、及びドラッグの練習プログラムです。

 VisualBasicで作りました。ソースを添付してありますので、原作を明記の上、改変ください。
 VBによるCAI作成は、公開されたfrmがそろいだせば、かなり楽に作業が進むのではと思います。いっしょにやりませんか。
              1994.8.15


 

 taisoexe.exe(実行ファイル)

3つのプログラムの実行ファイルがダウンロードできます。
ウィルスチェックはしてあります。

 taisosoc.exe(ソースファイル)

それぞれのソースが自己解凍ファイルとして圧縮してあります。
ウィルスチェックはしてあります。

 

ホームページへ  戻る